エディットファルナディ(その他表記)Edith Farnadi

20世紀西洋人名事典 「エディットファルナディ」の解説

エディット ファルナディ
Edith Farnadi


1921.9.25 - 1973.12.12.(14.説あり)
オーストリアのピアノ奏者。
元・グラーツ高等音楽学校教授。
ハンガリー出身。
9歳の時リスト音楽アカデミーに入学し、バルトーク等に師事。12歳で初の公開演奏を行い、ベートーベンのピアノ協奏曲第1番を指揮しながら弾いた。イェネー・フーバイ、ゲルハルト・タッシュナー等ヴァイオリン奏者のアンサンブル・ピアニストとして活躍。又リスト、チャイコフスキー、バルトークの作品演奏で国際的に知られた。1904年から母校で教え、’70年にはグラーツ高等音楽学校教授。レコードは、バルトーク「子供のために」、ドヴォルザーク「ピアノ五重奏曲」等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む