エトヴィーン・エーリヒドウィンガー(その他表記)Edwin Erich Dwinger

20世紀西洋人名事典 の解説

エトヴィーン・エーリヒ ドウィンガー
Edwin Erich Dwinger


1898.4.23 - ?
ドイツ小説家
キール生まれ。
少年志願兵として第一次大戦に従軍し、1915年重傷を負いロシア軍捕虜となるが、脱走して反革命軍に加わる。’21年帰国して作家となり、反共的・国粋主義的な作品を書く。ナチス党員で第3帝国の文芸会員を務める。作品に「鉄条網のうしろの軍隊」(’29年)、「われらドイツを呼ぶ」(’32年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む