エドワード・エイデルバートドイジ(その他表記)Edward Adelbert Doisy

20世紀西洋人名事典 の解説

エドワード・エイデルバート ドイジ
Edward Adelbert Doisy


1893.11.13 - 1986.10.23
米国の生化学者。
元・セント・ルイス大学医学部教授,元・セント・メアリ病院生化学部長。
ヒューム生まれ。
イリノイ大学卒業後、ハーバード大学で医学を学び、1920年に医学博士号を取得した。その後、ワシントン大学医学部準教授を経て、’23年にセントルイス大学医学部生化学教授となる。’24年からはセント・メアリー病院生化学部長を兼任する。’29年にエストロン抽出に成功し、’39年にはビタミンK1K2の構造決定に成功した。’43年にダムとともにノーベル生理学医学賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android