エドワードルトワク(その他表記)Edward Nicolae Luttwak

現代外国人名録2016 「エドワードルトワク」の解説

エドワード ルトワク
Edward Nicolae Luttwak

職業・肩書
国際政治学者,歴史家,経済学者 米国戦略国際問題研究所(CSIS)上級アドバイザー

国籍
米国

生年月日
1942年11月4日

出生地
ルーマニア・アラド

専門
国際軍事戦略問題, 中東問題

学歴
ロンドン大学経済学部卒

学位
政治学博士(ジョンズ・ホプキンズ大学)

経歴
米国に帰化。レーガン政権下で歴代国防長官の戦略問題顧問を務める一方カリフォルニア大学バークレー校、日本、英国、インドなどの大学で教鞭を執る。1977年よりワシントンDCの米国戦略国際問題研究所(CSIS)上級研究員を務め、現在、上級アドバイザー。戦略問題の権威で、湾岸戦争、朝鮮問題など重要問題で米政府に助言する。“米国第三世界化論”を展開。著書に「ペンタゴン」「戦争と平和の論理」「勝利の意味について」「アメリカンドリーム終焉」「ターボ資本主義」「自滅する中国 なぜ世界帝国になれないのか」など多数。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む