エビノール湖(読み)エビノールこ(その他表記)Ebinur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エビノール湖」の意味・わかりやすい解説

エビノール(艾比諾爾)湖
エビノールこ
Ebinur

漢語ではアイピー (艾比) 湖。中国北西部,シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区北西部にある湖。ジュンガル (準 噶爾) 盆地の西端にあり,湖面標高 189m。南方にあるテンシャン (天山) 山脈のボロホロ (婆羅科努) 山脈から流出する諸河川の水を受ける。最大の流入河川はボルタラ (博爾塔拉) 川。3億tに上るといわれる塩の堆積がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む