ジュンガル(読み)じゅんがる(英語表記)Jungar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジュンガル」の意味・わかりやすい解説

ジュンガル
ǰünghar

モンゴル系オイラート人の一部族名。ドルベット人とともにチョロスとも総称される。おそらくもとはトルコ系で,12世紀にアルタイ山脈方面に拠ったナイマン人の後裔と思われる。チョロスが史上に活躍するのは 15世紀の初めからで,マハムード (馬哈木) ,トゴン (脱歓)エセン (也先)らの有名な指導者を出した。その子孫が 17世紀のジュンガル部長バートゥル・ホンタイジ (在位 1634~53) で,ホシュート部族の外戚として勢力を築き,その子センゲ (在位 1653~71) ,ガルダン (噶爾丹)にいたって全オイラートに号令,1675年ガルダンはハンと称した。ガルダンは清の康煕帝と衝突して,96年ジョーン・モドの戦いで敗れ,まもなく病死した (97) が,王位はセンゲの子ツェワン・アラプタン (策妄阿拉布坦)が継いだ。これからジュンガルは中央アジアで清とロシアの間に介在して,東西トルキスタンの諸国から貢税を取ったが,ラマ・ダルジャ・ハンのとき,清の乾隆帝内紛に乗じられ,1755年に滅ぼされた。しかしアムルサナーの抵抗で,平定は 57年に持越された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジュンガル」の意味・わかりやすい解説

ジュンガル
じゅんがる
Jungar

17世紀の初め、西北モンゴル高原で勃興(ぼっこう)し、18世紀中期まで続いたモンゴル系の民族オイラートの部族集団とその国家。清(しん)朝の史書では準噶爾と表記され、回部(かいぶ)と対比して準部(じゅんぶ)ともよばれた。15世紀に活躍した瓦剌(ワラ)(オイラート)のエセン・ハンの後裔(こうえい)で、チョロス部長のカラクラがオイラートのチョロス、バガトゥト、ホイトトルグートの4集団を統一して君主となったのが起源である。これらの集団が全オイラートの左翼(ジューン・ガル)をなしていたから、彼らはジュンガルとよばれたというのが通説である。チョロス王家は第2代のバートル・ホンタイジを経て第3代のガルダン(噶爾丹)の時代に強力な遊牧騎馬民族国家を建てた。東方のハルハ・モンゴルを圧迫し、清朝と戦い、東トルキスタンを属領として、当時の内陸アジアに勢威を振るったが、1755年、清朝の攻撃によって本拠のイリを失い、内紛とともに58年に再攻撃を受けて、まったく滅んだ。

[佐口 透]

『佐口透著『ロシアとアジア草原』(1966・吉川弘文館)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android