エフィラクラゲ(読み)えふぃらくらげ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エフィラクラゲ」の意味・わかりやすい解説

エフィラクラゲ
えふぃらくらげ
[学] Nausithoë punctata

腔腸(こうちょう)動物門ハチクラゲ綱冠クラゲ目エフィラクラゲ科に属するクラゲ。小形のクラゲで、直径7~10ミリメートルのほぼ円盤状、ハチクラゲ類エフィラ幼生に似ている。傘縁には16個の縁弁がみられ、それらの間に8個の感覚器と8本の触手が存在している。口の周囲に4個の唇弁がみられるが、口腕は発達していない。本州中部以南の太平洋沿岸にプランクトンとして冬季にみられる。本種のポリプはほかの多くのハチポリプ(鉢ポリプ)と異なり、きわめてよく発達した群体を形成する。この群体はイラモとよばれて、きわめて刺胞毒の強いものであるが、高さ10センチメートル以上の不規則に枝分れした群体となり、またよく発達した囲皮で覆われている。

[山田真弓]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android