エフェルディンヘン(その他表記)Everdingen, Allart van

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エフェルディンヘン」の意味・わかりやすい解説

エフェルディンヘン
Everdingen, Allart van

[生]1621. アルクマール
[没]1675. アムステルダム
オランダの風景画家,版画家。デンマーク王フレデリック4世の注文で,コペンハーゲンのクリスチアンスボル宮殿を飾る絵を描く。『スカンジナビアの滝』 (1650) は当時のオランダ風景画に新風を吹込んだ。兄のセザール Botius van Cesar (17~78) も神話画肖像画などで有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む