テルブルッヘン(その他表記)Terbrugghen, Hendrik

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テルブルッヘン」の意味・わかりやすい解説

テルブルッヘン
Terbrugghen, Hendrik

[生]1588頃. デーブンテル?
[没]1629.11.9. ユトレヒト
オランダの画家ユトレヒト派の代表者の一人。ユトレヒトでアブラハム・ブルーマールトに学び,1604年頃から 10年間ローマに滞在し,ミケランジェロ・メリジ・ダ・カラバッジオの影響を強く受けて(→カラバジェスキ),1614年ユトレヒトに帰る。画面に人工的光源を採用,庶民的人物主役とする色調の美しい風俗画,宗教画などを描く。代表作『リコーダーを吹く少年』(1621,カッセル美術館),『フルートを吹く少年』(1621,同美術館)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む