エフレムクルツ(その他表記)Efrem Kurtz

20世紀西洋人名事典 「エフレムクルツ」の解説

エフレム クルツ
Efrem Kurtz


1900.11.7 -
指揮者。
ペテルブルグ生まれ。
ペテルブルグ音楽院でグラズノフらに師事し、さらにリガ大学やシュテルン音楽院で学ぶ。1921年ニキシュの代役でイサドラ・ダンカンの舞踊発表会で指揮者デビューし、一躍名声を得る。’24年シュトゥットガルト・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督を経て、’33年バレー・リュス・ド・モンテカルロを指揮し、その後、カンザス・シティ・フィルハーモニー管弦楽団やヒューストン交響楽団リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団の指揮者を歴任する。広範なレパートリーとバレー音楽に定評がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android