エラスムス橋(読み)エラスムスバシ

デジタル大辞泉 「エラスムス橋」の意味・読み・例文・類語

エラスムス‐ばし【エラスムス橋】

Erasmusbrug》オランダ南西部の都市ロッテルダムにある橋。市街中心部、新マース川に架かる。全長802メートル。1996年に完成斜張橋跳開橋を組み合わせた、ヨーロッパ最大級の可動橋として知られる。名称は、16世紀頃の人文学者エラスムスにちなむ。高さ139メートルの非対称パイロン形状から、「白鳥」の通称をもつ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android