エリキシル剤(読み)えりきしるざい(英語表記)elixirs

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エリキシル剤」の意味・わかりやすい解説

エリキシル剤
えりきしるざい
elixirs

甘味芳香のあるエタノールエチルアルコール)を含む内服用液剤で、いわゆる味をよくして飲みやすくした水薬(みずぐすり)である。医薬品または生薬浸出液にエタノール、精製水芳香剤、甘味料などを加えて溶かし、濾過(ろか)して澄明にしたものである。エタノールの含量は4~40%と幅が広く、単に甘味と芳香をつけるために入れてある場合(芳香エリキシル)と、主薬を溶かすために入れてある場合がある。芳香エリキシルは内服用液剤の賦形剤として矯味矯臭の目的で用いられる。また、そのままの水薬では飲みにくい医薬品を含むものとしては、ジゴキシンエリキシル、デキサメタゾンエリキシル、フェノバルビタールエリキシルなどがある。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android