エリザベスロエ(その他表記)Elizabeth Loye

20世紀西洋人名事典 「エリザベスロエ」の解説

エリザベス ロエ
Elizabeth Loye


? -
セントラル・ニャンザ郡(後の・キスム郡)出身
1920年代以降、妻としての自分に課せられた旧習を破り捨て、女性自立を身をもって示し、経験を生かしてさまざまな新しい作物をとり入れ、近代的な農耕観を近隣の女性の間に普及させた。キリスト教宣教師がもたらした西欧的な労働観によって革新への道を開いた女性である。クリスチャンであり、ルオ族出身。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む