エルゴットアルカロイド(その他表記)ergot alkaloid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エルゴットアルカロイド」の意味・わかりやすい解説

エルゴットアルカロイド
ergot alkaloid

麦角に含まれているアルカロイド総称 (麦角アルカロイド) 。麦角とはバッカクキン Claviceps purpureaライムギ子房に寄生してつくった菌核の乾燥物で,すでに 16世紀の頃から生薬として知られていた。水溶性のエルゴメトリン系,不溶性のエルゴタミン系およびエルゴトキシン系など多種類のアルカロイドを含む。アルカロイドの薬理作用交感神経を麻痺させ,血管を収縮し,また子宮筋の緊張を促すため,アルカロイド製剤はおもに産科領域における陣痛剤として用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android