交感神経(読み)こうかんしんけい

精選版 日本国語大辞典 「交感神経」の意味・読み・例文・類語

こうかん‐しんけい カウカン‥【交感神経】

〘名〙 高等脊椎動物の交感神経系を構成する神経。心臓血管汗腺消化腺などに広く分布し、呼吸循環消化などの調節をつかさどる。副交感神経と拮抗(きっこう)的に作用し、ともに自律神経系を形成する。
※具氏博物学(1876‐77)〈須川賢久訳〉四「交感神経と名づくる別種の神経あり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「交感神経」の意味・読み・例文・類語

こうかん‐しんけい〔カウカン‐〕【交感神経】

副交感神経とともに、高等脊椎動物の自律神経系を構成する神経。脊柱両側を走る幹から出て内臓や血管・消化器・汗腺などに分布。心臓の働きの促進、血管の収縮胃腸の働きの抑制、瞳孔の散大などの作用がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「交感神経」の意味・わかりやすい解説

交感神経【こうかんしんけい】

交感作用sympathyを媒介する神経という意味で,副交感神経とともに自律神経系を構成し,脊髄から出ておもに平滑筋腺細胞を支配する遠心性神経。副交感神経とは拮抗(きっこう)的に働き,中枢は間脳の視床下部。交感神経の興奮によって瞳孔(どうこう)散大,心臓血管系の促進(顔面蒼白(そうはく),血圧上昇,脈拍増加),物質代謝の高進,高血糖などが起こるが,胃腸の消化吸収作用は抑制される。その結果,身体活動に適した状態がつくられ,実際に生体はその活動または運動時には交感神経緊張状態にある。
→関連項目覚醒剤クロルプロマジン神経系

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「交感神経」の意味・わかりやすい解説

交感神経 (こうかんしんけい)
sympathetic nerve

自律神経の一部をなすもので,この神経の興奮が外界からのストレスに対する反応としての広範な身体部位の反応(全身皮膚の立毛現象,血圧上昇など)を招くために交感sympathetic(ともに感ずるの意)という語が冠されている。交感神経は,心臓血管系,皮膚の汗腺や立毛筋瞳孔散大筋,胸腹部のすべての内臓に分布してノルアドレナリンを放出する遠心性要素と,内臓の痛みを伝える求心性要素とからなる。
自律神経系
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「交感神経」の意味・わかりやすい解説

交感神経
こうかんしんけい
sympathetic nerve

副交感神経とともに自律神経系を構成する末梢神経。内臓諸器官に分布し,意志とは関係なしに,副交感神経に拮抗して内臓の働きをコントロールしている。交感神経はほとんどすべての血管を収縮させて血圧を上昇させる。また副腎髄質でアドレナリンの分泌を促す。全身的にみれば,瞳孔を散大し,心臓血管系を促進し,消化器系や泌尿器系を抑制して,身体活動に都合のよい状態をつくる。このため俗に「昼の神経」などと呼ばれることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「交感神経」の解説

交感神経

 自律神経系の構成要素で,副交感神経系と拮抗して心臓血管,消化器官,腹部内臓などの諸臓器の機能を調節している.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「交感神経」の意味・わかりやすい解説

交感神経
こうかんしんけい

自律神経系

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の交感神経の言及

【植物人間】より

…植物神経系の反射中枢は脳幹と脊髄にあり,そこから神経が出て,体内の平滑筋と分泌腺を支配している。外へ出ていく神経には交感神経と副交感神経とがある。交感神経は眼(瞳孔を開く),唾液腺(唾液分泌),心臓(心拍数増加,心筋収縮力増加),気管・肺(気管支筋の弛緩),肝臓(グリコーゲン分解),胃腸(平滑筋弛緩と括約筋収縮),生殖器(射精など),皮膚の血管と汗腺,立毛を支配している。…

【副交感神経】より

…自律神経の一つで,交感神経とともに全身の皮膚,血管,内臓諸器官の腺細胞や平滑筋細胞に分布して,多くの場合,交感神経に対して拮抗的な作用を示す。すなわち,一般に生体のエネルギーを放散する方向で作用する交感神経に対し,副交感神経は生体内にエネルギーを蓄積する方向で作用する。…

※「交感神経」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android