エンスタタイト・コンドライト(その他表記)enstatite chondrite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

エンスタタイト・コンドライト
enstatite chondrite

コンドライトのうち最も斜方輝石を多く含む種類隕石。コンドライトのなかでは最も還元的状態でつくられたと考えられるもので,この隕石中の鉄のほとんどは金属相とトロイライトに存在し,ケイ酸塩には存在しない。したがって斜方輝石は頑火輝石 (エンスタタイト) になっている。これに対照的で最も酸化的なコンドライトは炭素質コンドライトである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む