エンゼーニョ(その他表記)engenho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エンゼーニョ」の意味・わかりやすい解説

エンゼーニョ
engenho

ポルトガル語で砂糖工場,精糖機械のこと。ブラジル植民時代,砂糖工場をはじめ,砂糖生産に必要なあらゆる施設をもった大農場のことをエンゼーニョといった。エンゼーニョには広大なサトウキビ畑のほか,木材をとるための森林牛馬を飼育するための牧場,工場,職人奴隷までも含まれていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む