エンフィール銃(読み)エンフィールじゅう

精選版 日本国語大辞典 「エンフィール銃」の意味・読み・例文・類語

エンフィール‐じゅう【エンフィール銃】

  1. 〘 名詞 〙 ( エンフィールは、人名の Enfield から ) 一八五二年、イギリス人エンフィールドの発明した銃。文久年間から明治初期まで、幕府、藩、鎮台などで広く用いられた前装式滑腔の小銃。後装式施条銃(ライフル銃)が一般化するまでの過渡期に用いられた。
    1. [初出の実例]「エムピール銃一挺を分捕りたり」(出典:風俗画報‐八六号(1895)大迫枝隊の状況)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む