精選版 日本国語大辞典 「おおし」の意味・読み・例文・類語 おおしおほし 〘 連体詞 〙 すべての。大体の。[初出の実例]「おほしかいもとあるじはなはだひざうに侍りたうぶ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)乙女)おおしの補助注記語根「おほ(凡)」からの派生語か。体言に冠して用いたようである。 おおし 〘 名詞 〙 =おおしいつく[初出の実例]「蝉やあぶらやみんみんやおうしの声が、〈略〉ギンギン溢れてゐた」(出典:子をつれて(1918)〈葛西善蔵〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by