オカイグアナ(その他表記)Conolophus subcristatus; Galapagos land iguana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オカイグアナ」の意味・わかりやすい解説

オカイグアナ
Conolophus subcristatus; Galapagos land iguana

トカゲ目イグアナ科。体長 1.5m。ウミイグアナとともに,ガラパゴス諸島に固有のかなり大きいトカゲ。ウミイグアナが海岸部にすむのに対し,内陸部に棲息している。草食性。肉を食用とするために捕獲され,一時絶滅に瀕するほど個体数が減少したが,厳重な保護もとに相当程度まで回復している。ガラパゴスリクイグアナともいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む