ウミイグアナ(読み)うみいぐあな(英語表記)marine iguana

翻訳|marine iguana

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウミイグアナ」の意味・わかりやすい解説

ウミイグアナ
うみいぐあな
marine iguana
[学] Amblyrhynchus cristatus

爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目イグアナ科のトカゲ。別名ウミトカゲ。エクアドル領ガラパゴス諸島に分布する。全長約1.5メートル。尾は長くて側扁(そくへん)し遊泳に適している。奇異な容貌(ようぼう)にもかかわらず性質はおとなしく、海岸岩礁に重なり合うように群生している。トカゲでは、海に入ったり海藻を常食としたりする唯一の種で、引き潮時に海を泳ぎ、岩に付着した海藻を食べるが、そのとき海中に潜って捜すこともある。餌(えさ)とともに体内に入った余分な塩分は、鼻孔に開いた塩腺(えんせん)によって排出される。人が近寄ると、鼻孔にたまった海水と塩腺の分泌液を吹き出して脅かす。尾の丸いガラパゴスリクイグアナConolophus subcristatusは内陸部に生息し、サボテンなどを生食する。

[松井孝爾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウミイグアナ」の意味・わかりやすい解説

ウミイグアナ
Amblyrhynchus cristatus; marine iguana

トカゲ目イグアナ科。ガラパゴス諸島の固有種で,体長 1m以上。頭はごつごつしており,口先は短く丸みを帯びる。背中線上にたてがみ状の鱗の列をそなえている。海岸の溶岩原に多数が集ってすみ,干潮になると海中に入って岩礁に生える海藻類を食べる。卵は海岸の砂の中に産みつけられ,3ヵ月余で孵化する。エクアドル政府によって厳重に保護されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android