オガン(読み)おがん

ダイビング用語集 「オガン」の解説

オガン

沖縄西表島からボートで約1時間離れた絶海に浮かぶ岩山無人島、仲ノ神島(なかのかみしま)の愛称。切り立った岩盤が作る高層ビルのようなダイナミック地形とそこにまわってくるイソマグロ大群などの大型魚の多さで、沖縄を代表するあこがれのブランドとなっている。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む