日本歴史地名大系 「おきよの池」の解説 おきよの池おきよのいけ 愛媛県:伊予郡双海町上灘村おきよの池[現在地名]双海町上灘犬寄(いぬよせ)峠(三〇六メートル)の南方約一・五キロの東峰(ひがしみね)地区にある長靴形の用水池で面積約二ヘクタール。この地の百姓五郎兵衛の妻おきよが、大洲藩主加藤泰温の遺児富之助(泰武)の乳母に召し出され、忠実に勤めを果して帰るとき当代藩主泰が恩賞として願を入れて築造したもの。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 建築資材販売/宇都宮市西川田/飛込み営業なし/土日祝休み/年間休日120日/ルート営業 ウチダ商事株式会社 栃木県 宇都宮市 月給29万円~ 正社員 アパレル/セレクトショップ/販売員・接客スタッフ/短時間・フルタイム可 ADAM ET ROP 熊本県 熊本市 時給960円~1,100円 アルバイト・パート Sponserd by