おぎゃあ(読み)オギャア

精選版 日本国語大辞典 「おぎゃあ」の意味・読み・例文・類語

おぎゃあ

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 赤子の泣き声を表わす語。
    1. [初出の実例]「露をやどせる盥ならなん〈松臼〉 産おとしおぎゃあと鳴た虫の声〈禾刀〉」(出典:俳諧・宗因七百韵(1677))
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙
    1. 赤子が泣くこと。
      1. [初出の実例]「あが子のおぎゃアもをしなべて、五たい五色の御ひゃうばん」(出典:歌舞妓年代記(1811‐15)二)
    2. ( 転じて ) 赤子をさしていう。
      1. [初出の実例]「ヲギャアの時から今日まで、まるきり素人で通したとはちと請取られぬ取做格好」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む