オコテンシン

化学辞典 第2版 「オコテンシン」の解説

オコテンシン
オコテンシン
ochotensine

C21H21NO4(351.40).ヒマラヤ地方に自生するケシ科Corydalis ochotensisから得られるイソキノリンアルカロイド融点252 ℃.+52°(クロロホルム).ヒドロキシ基メチル化すれば,オコテンシミン(油状物,+46.3°(メタノール))を与える.このようなスピロ型アルカロイドはほかに数種類あり,これらをスピロベンジルイソキノリン型アルカロイドという.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android