おざりいす

精選版 日本国語大辞典 「おざりいす」の意味・読み・例文・類語

おざり‐い・す

  1. 〘 自動詞 サ行特活 〙 遊里語
  2. [ 一 ] ( 「ある」「居る」の丁寧語 ) ございます。あります。おります。おざりんす。
    1. [初出の実例]「ヲットここにおざりいした」(出典:洒落本・青楼昼之世界錦之裏(1791))
  3. [ 二 ]助動詞的に用いて、丁寧の意を表わす。(で)ございます。です。おざりんす。
    1. [初出の実例]「だまされて死そこなひ、しみじみくやしうおざりいす」(出典:滑稽本・寒紅丑日待(1816‐26)うれしい事)

おざりいすの補助注記

活用は助動詞「いす」に同じ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む