オセト語(読み)オセトご(その他表記)Ossetic language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オセト語」の意味・わかりやすい解説

オセト語
オセトご
Ossetic language

インド=ヨーロッパ語族イラン語派に属する言語。現在カフカス北部のオセチヤ人 50万人以上に話されている。イロン方言と呼ばれる東部方言と,ディゴル方言と呼ばれる西部方言とがある。文章語はイロン方言を基礎とし,キリル文字で書かれる。文法の面では,8つある格などにイラン語派本来の姿が残っているが,音韻面ではカフカス諸語の影響を強く受けている。語彙にはロシア語からの借用が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 インド

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む