おつけだんご

デジタル大辞泉プラス 「おつけだんご」の解説

おつけだんご

山梨県大月市の郷土料理味噌汁に旬の野菜小麦粉団子を入れた、すいとんに似た料理家庭によっては醤油味、塩味などにする場合もある。当地では江戸時代から食されてきた家庭料理名前由来は「おみおつけ」または「大月」と「だんご」を組みあわせた等の説がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む