オットーマイヤー(その他表記)Otto Mayer

20世紀西洋人名事典 「オットーマイヤー」の解説

オットー マイヤー
Otto Mayer


1846 - 1924
ドイツ行政法学者。
ライプツィヒ大学教授。
ドイツの行政法学者で、ライプツィヒ大学教授としても活躍。我国の行政法学の発展にも多大な影響を与え、著書に「フランス行政法理論」(1886年)や「ドイツ行政法論」(初版1895〜96年、三版1924年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む