オツネンタケ(読み)オツネンタケ(その他表記)Coltricia perennis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オツネンタケ」の意味・わかりやすい解説

オツネンタケ(越年茸)
オツネンタケ
Coltricia perennis

担子菌類ヒダナシタケ目サルノコシカケ科。林下焼け跡砂地などに生える。傘は径2~6cmで漏斗形,表面褐色同心円的に縞模様があり,光沢はない。裏面には管孔が密にあり,褐色ないし肉桂色。柄は2~7cmで傘と同色。硬くて腐ることがないので,年を越しても変らないという意味で,この名がつけられている。日本各地に知られ,温帯地方に広く分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android