普及版 字通 「オツ・むせぶ・わらう」の読み・字形・画数・意味

13画
[字訓] むせぶ・わらう
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(おん)。〔説文〕二上に「咽(むせ)ぶなり」とあり、噎・
と声義が近い。〔広雅、釈詁一〕に「笑ふなり」とあり、笑いのとまらぬさまをいう。[訓義]
1. むせぶ、のんでむせぶ。
2. わらう、わらいむせぶ。
[古辞書の訓]
〔
立〕
イカル 〔字鏡集〕
ムセブ・イカル[語系]
u
tは
iek、咽yen、噎yetと声近く同系の語である。[熟語]

▶・
咽▶・
▶・
呼▶・
飫▶[下接語]
咽

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

