オテニエル(その他表記)Otheniel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オテニエル」の意味・わかりやすい解説

オテニエル
Otheniel

イスラエル最初士師。ケナズの子。カレブの弟。彼に関する最初の記事は『ヨシュア記』 15章 15~19であり,彼はデビルを討ち,その報酬としてカレブから,娘のアクサを妻として与えられた英雄として描かれている。また『士師記』3章8~11においても,イスラエルをメソポタミアの8年にわたる圧制より解放するために,神によって興された国家の救済者として描かれている。彼は 40年にわたってイスラエルに太平をもたらしたとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む