オバレン

化学辞典 第2版 「オバレン」の解説

オバレン
オバレン
ovalene

C32H14(398.46).ジベンゾ[bc,ef ]コロネン無水マレイン酸と反応させ,真空中,ソーダライムとともに400 ℃ に加熱脱カルボニルすると得られる.橙色の針状晶.融点473 ℃.λmax 349,382,403.5,428,456 nm(log ε 5.2,3.7,4.1,4.4,4.7).半導体として用いられる.[CAS 190-26-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む