ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説 オフライン・ティーチングoff-line teaching ロボットに作業を教えることを,教示またはティーチングと呼ぶ。このうち,言語や数値データで作業プログラムを作成する方式をいい,作業手順を命令語で記述し,必要な作業データを設計値により次々にキー入力していく。作業環境と作業内容がきちんとモデル化されていれば,この方式が有利である。これに対し,ロボットを実際に現場で手動操作で動かしながら,作業手順や作業データを教示していく方式をオンライン・ティーチングという。ロボットアームを直接動かして確認しながら教示するため,簡単で確実であり,比較的単純なシステムで採用されている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by