オリエンタル・デスポティズム(その他表記)oriental despotism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

オリエンタル・デスポティズム
oriental despotism

中国の官僚組織,ムガル帝国帝政ロシアなどを表わしたもの。 17世紀にすでに用いられていた語であるが,C.de S.モンテスキュー表現によって一般的となった。その内容としては,専制君主およびその側近権力が集中していること,すべての政治的社会的活動が上から管理されていること,法の支配欠如,権力中枢への挑戦が抑圧されること,強力な軍隊,対抗勢力を抑えるために全人民が動員されること,などがあげられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む