オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症(読み)オルニチントランスカルバミラーゼケッソンショウ

デジタル大辞泉 の解説

オルニチントランスカルバミラーゼ‐けっそんしょう〔‐ケツソンシヤウ〕【オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症】

尿素サイクル異常症の一。オルニチントランスカルバミラーゼという酵素の先天的な欠損により、血液中のアンモニア濃度が上昇する病気X染色体にある遺伝子変異に起因する、X連鎖顕性遺伝疾患。新生児期発症男児に重症例が多い。OTC欠損症

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 尿素サイクル

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む