オルモック(その他表記)Ormoc

改訂新版 世界大百科事典 「オルモック」の意味・わかりやすい解説

オルモック
Ormoc

フィリピン,レイテ島西岸,オルモック湾奥に位置する港湾商業都市人口15万4297(2000)。20世紀初めまではオルモック平野を後背地とする西部レイテの一港町にすぎなかったが,1929年のオルモック製糖工場の操業開始により,39年までに人口8万の島内最大都市に成長戦後はやや停滞気味であるが,それでも人口は州都タクロバンと肩を並べる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む