オンライン審議

共同通信ニュース用語解説 「オンライン審議」の解説

オンライン審議

議員が本会議や委員会にインターネット経由で出席する審議形式地方議会の委員会では実施されているが、衆参両院で実現していない。憲法56条は議員の「出席」を規定し、両院の規則が本会議の採決に参加する要件として議場にいることを求める。自民党内にはオンライン化への慎重論もある。一方、出産期の入院国会に行けない女性議員が採決に加われる「遠隔投票」については、自民のプロジェクトチームと女性局が2019年に試案をまとめた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む