お幕場

デジタル大辞泉プラス 「お幕場」の解説

お幕場

新潟県村上市の岩船港から塩谷付近まで続く海岸沿いの長さ3.5km、幅1kmにわたって広がる、クロマツアカマツ主体とする松林。藩政時代、村上藩主の奥方や奥女中たちが松林に幕を張って遊山を楽しんだことからこの名がついたとされる。現在はお幕場森林公園として整備され、毎年5月には往時を偲ぶ大規模な茶会が催される。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

関連語 日本

事典・日本の観光資源 「お幕場」の解説

お幕場

(新潟県岩船郡神林村)
日本の白砂青松100選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android