カイジシ(読み)かいじし

日本歴史地名大系 「カイジシ」の解説

カイジシ
かいじし

漢字表記地名「飼鹿」のもととなったアイヌ語に由来する地名。「カイジシ」(夷諺俗話・西蝦夷地日記)、「カイシシ」(「廻浦日記」、「蝦夷日誌」二編)などと記される。「地名考并里程記」に「カイヂシ 夷語カイチシなり、則、高岩の折れると訳す、カイとは折ると申事。チシは高岩の事ニ而此所の岩間の折れある故、此名ある由」と説明している。「廻浦日記」では「本名ヱカイシヽなるべし」という。「西蝦夷地日記」に「夷家三四軒 常住人家二軒」(文化四年八月二三日条)、「蝦夷日誌」(二編)に「夷人小屋、二八取小屋も有る」とみえ、「廻浦日記」には「番屋一棟梁五間、桁八間、雑蔵一棟梁三間、桁六間稲荷の社九尺、其外二八取多し。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む