カイン州(読み)カイン(その他表記)Kayin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カイン州」の意味・わかりやすい解説

カイン〔州〕
カイン
Kayin

ミャンマー南東部の州。カレン州 Karenとも呼ばれる。カレン語ではコウトレイ州。州都パアン。タイ国境に面する。住民のほとんどはカレン族で,平野部では稲作山地では焼畑農耕を行なう。ドーナ山脈では良質のチークを産出する。タイとの国境貿易も盛んである。カレン民族同盟 KNUによる反政府武装闘争が続けられていたが,2012年に停戦し,和平協定締結に向けた協議が開始された。面積 3万383km2人口 157万5000(2002推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む