かごしま黒豚(読み)かごしまくろぶた

事典 日本の地域ブランド・名産品 「かごしま黒豚」の解説

かごしま黒豚[畜産]
かごしまくろぶた

九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。
鹿児島県の養豚の歴史は、約400年前に遡るという。現在のかごしま黒豚は、明治時代以降に鹿児島在来種の豚とイギリスのバークシャー種交配品種改良を重ねてできあがったもの。さつまいもを飼料として与えており、肉質の向上やビタミンEの増加効果がある。歯切れがよくやわらかで、脂肪部分にも十分な旨味があるのが特徴。昭和30年代から昭和40年代頃に全国的に知られるようになった。現在でも品種改良が進められており、鹿児島在来の黒豚のみを基礎としたサツマ2001などの系統豚が作出されている。出荷の際には、生産者名・出荷年月日・証明者番号を記入した「かごしま黒豚証明書」が発行されている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「かごしま黒豚」の解説

かごしま黒豚

鹿児島県産の銘柄豚肉。鹿児島県黒豚生産者協議会会員が県内で生産・肥育・出荷した純粋バークシャー種の豚。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android