カサブランカ会議(その他表記)Casablanca

翻訳|Casablanca

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カサブランカ会議」の解説

カサブランカ会議(カサブランカかいぎ)
Casablanca

第二次世界大戦北アフリカ上陸作戦成功が確実となった1943年1月に,アメリカローズヴェルト(フランクリン)大統領イギリスチャーチル首相がモロッコカサブランカで行った第3回戦争指導会議。シチリア島上陸作戦を決定,またジロー対ド・ゴールのフランス指導者間の対立問題も協議したが解決しなかった。ローズヴェルト大統領は,このときの記者会見で初めて敵国の「無条件降伏原則を言明した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む