カサブランカ宣言(読み)カサブランカせんげん(その他表記)Declaration of Casablanca

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カサブランカ宣言」の意味・わかりやすい解説

カサブランカ宣言
カサブランカせんげん
Declaration of Casablanca

第2次世界大戦中,連合国枢軸国に対し無条件降伏するまで戦うことを決めたアメリカの F.ルーズベルト大統領とイギリスの W.チャーチル首相の共同宣言。 1943年1月 14~23日,米英両首脳が北アフリカカサブランカで会談し,第1次世界大戦後の経験に基づきドイツ,イタリア日本が無条件降伏するまで戦うことを決めたもの。 (→降伏 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む