カサブランカ宣言(読み)カサブランカせんげん(その他表記)Declaration of Casablanca

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カサブランカ宣言」の意味・わかりやすい解説

カサブランカ宣言
カサブランカせんげん
Declaration of Casablanca

第2次世界大戦中,連合国枢軸国に対し無条件降伏するまで戦うことを決めたアメリカの F.ルーズベルト大統領とイギリスの W.チャーチル首相の共同宣言。 1943年1月 14~23日,米英両首脳が北アフリカカサブランカで会談し,第1次世界大戦後の経験に基づきドイツ,イタリア日本が無条件降伏するまで戦うことを決めたもの。 (→降伏 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む