精選版 日本国語大辞典 「枢軸国」の意味・読み・例文・類語
すうじく‐こく スウヂク‥【枢軸国】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
第二次世界大戦時におけるドイツ,イタリア,日本とその同盟国をさす。スペイン内戦の勃発によりイタリアとドイツが急接近したことを背景として,1936年11月1日ミラノでムッソリーニが行った演説中「ベルリン‐ローマを結ぶ垂直線は枢軸である」と述べたことに由来する。同年11月25日に日独防共協定が調印され,翌37年11月にイタリアがこれに参加して日独伊防共協定が成立したことにより,ベルリン‐ローマ‐東京を結ぶ枢軸が形成された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新