カズロフ(その他表記)Piotr Kuzmitch Kazlov

旺文社世界史事典 三訂版 「カズロフ」の解説

カズロフ
Piotr Kuzmitch Kazlov

1863〜1935
ロシア(旧ソ連)の中央アジア探検
1884〜88年,プルジェワルスキーの中央アジア探検に従って北チベット・新疆 (しんきよう) を探検。1907〜09年にはカラ−ホト(居延)から西夏時代の字書を発見した。1924年に北モンゴルのノイン−ウラにある212基の匈奴 (きようど) の墓を発掘し,漢の漆器王莽 (おうもう) 時代につくられた絹織物を発見した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カズロフ」の意味・わかりやすい解説

カズロフ

「コズロフ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む