カズロフ(その他表記)Piotr Kuzmitch Kazlov

旺文社世界史事典 三訂版 「カズロフ」の解説

カズロフ
Piotr Kuzmitch Kazlov

1863〜1935
ロシア(旧ソ連)の中央アジア探検
1884〜88年,プルジェワルスキーの中央アジア探検に従って北チベット・新疆 (しんきよう) を探検。1907〜09年にはカラ−ホト(居延)から西夏時代の字書を発見した。1924年に北モンゴルのノイン−ウラにある212基の匈奴 (きようど) の墓を発掘し,漢の漆器王莽 (おうもう) 時代につくられた絹織物を発見した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カズロフ」の意味・わかりやすい解説

カズロフ

「コズロフ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む