普及版 字通 「カツ・ケイ・きざむ」の読み・字形・画数・意味
6画
[字訓] きざむ
[説文解字]
[甲骨文]
[字形] 会意
(かい)+刀。〔説文〕四下に「巧みに(きざ)むなり」という。は〔説文〕四下に草の散乱する形とするが、契刻して歯形をつけることで、これを両半として割符とした。その契刻を人面に加えたものは(契)で、奴隷などのしるし。また呪飾として糸を加えたものはで、清め祓う意がある。
[訓義]
1. きざむ。
[声系]
〔説文〕に声として齧・・・挈・などを収め、なお・を声符とするものがある。に従うものは契刻の意、に従うものには修潔の意を含むものが多い。・・・は、一系をなす字である。
[語系]
keat、kheat、・・khyatは声近く、もと契刻のときの声をとるものであろう。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報