カッタくん

デジタル大辞泉プラス 「カッタくん」の解説

カッタくん〔実在動物〕

山口県宇部市のときわ公園にいたモモイロペリカン。1985年、園内にある動物園人工孵化により誕生近所幼稚園に通う姿がニュースで放映され全国的に有名となる。1995年にはアニメ映画『カッタ君物語』が上映された。2008年死亡。

カッタくん〔キャラクター〕

日本のサッカー地域リーグのチーム、FC宇部ヤーマンのチームマスコット。モモイロペリカンがモチーフ

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む