カトマンズの渓谷

世界遺産情報 「カトマンズの渓谷」の解説

カトマンズの渓谷

ネパールの首都カトマンズのある盆地カトマンズ盆地と呼び、その中にカトマンズ渓谷があります。人よりも多くの神々が棲んでいるといわれるカトマンズ渓谷の3つの都カトマンズ、パタンバクタプルヒンドゥー教及び仏教建造物群は世界遺産に登録されています。ヒンドゥー教と仏教の混合によって生まれた建物は、赤レンガと木材を組み合わせたもので、ネパール独特の伝統的建築様式です。近年、建造物の老朽化の問題や急激な都市化、環境問題が深刻化しており2003年ユネスコはカトマンズ渓谷を危機遺産に指定しました。

出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android