世界遺産のうち、遺跡の劣化や紛争、自然災害などにより、その価値を損なうような重大な危機にさらされている遺産。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会が認定し、危機遺産リストに入ると国際的な緊急支援の対象となる。2014年7月現在、46遺産がリストに登録されている。アフガニスタンのバーミヤンなど、世界遺産登録と危機遺産登録が同時に行われるものもある。危機的な状況を脱したとみなされる場合にはリストから削除されるが、状況が改善されなければ、世界遺産そのものから除外される可能性もある。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
国連教育科学文化機関(ユネスコ)が登録する世界遺産の物件のうち、世界遺産としての顕著な普遍的価値が損なわれかねない脅威にさらされているもの、あるいは放置すれば損なわれる可能性のある物件をさす。日本語では「危機にさらされている世界遺産」ともいう。年に一度開かれるユネスコ世界遺産委員会の場で、世界遺産の保全状況が報告されるのにあわせて危機遺産として認めるかどうか審議され、認められた場合には「危機遺産リスト」に記載される。
2021年7月時点で危機遺産の数は52件あり、長期的趨勢(すうせい)では増加する傾向にある。開発途上国にある登録物件の記載が多いが、2017年に開発による景観への懸念によりリスト入りしたオーストリアの「ウィーン歴史地区」のように、ヨーロッパの先進国の事例もある。
危機遺産となる原因は、自然遺産の場合は、災害や地球温暖化などによる環境の変化、戦争や密猟などによる自然環境の破壊や動植物の減少などがあげられる。文化遺産の場合は、戦争・軍事衝突や開発による建造物や景観の破壊、環境の変化等による建造物への悪影響といったことが典型例である。
危機遺産リストに記載されると、とくに開発途上国では危機からの脱出を図るため、国際的な資金の援助などの支援が受けられるが、これは当該国が危機脱出のための努力を行うことが前提である。こうした支援などで懸念が払拭(ふっしょく)されれば、危機遺産リストから除外される。逆に、当該国が危機からの脱出に消極的となり危機状態が続けば、世界遺産から抹消される。これまでに「ドレスデン・エルベ渓谷」(ドイツ)が2006年に危機遺産リストに記載され、2009年に登録が抹消、「リバプール:海商都市」(イギリス)が2012年に危機遺産リストに記載され、2021年に登録が抹消されている。なお、もう1件、世界遺産から登録を抹消された物件に「アラビアオリックスの保護区」(オマーン)があるが、こちらは危機遺産を経ず、2007年にいきなり抹消されている。
初めて危機遺産に登録された物件は、1979年の「コトルの自然と文化:歴史地域」である(2003年解除)。また、危機遺産リストへの登録期間が最長の物件は、1982年の「エルサレムの旧市街とその城壁群」(現在も継続して危機遺産)である。世界遺産の制度は、水没の危機にあったエジプトの「アブ・シンベル神殿」の救済がきっかけとなって始まったことからもわかるように、もともと「危機にある遺産」をいかに後世に引き継ぐかに理念が置かれている。エルサレムは、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の三つの宗教の聖地であるとともに、パレスチナ紛争の火種を抱えた地域にあり、初めて世界遺産の物件が誕生した1978年からわずか3年後の1981年にヨルダンからの申請で世界遺産に登録されたが、周辺の情勢が不安定なことから、翌年の1982年には危機遺産リスト入りした。以来、35年以上にわたって危機遺産リストに記載されたままである。
危機遺産リストから除外された物件としては、ユーゴ内戦により危機遺産となったクロアチアの「ドゥブロブニク旧市街」や「プリトビツェ湖沼群国立公園」、やはり内戦により12年にわたって危機遺産リストに記載されたカンボジアの遺跡群「アンコール」などがある。いずれも内戦の終結で平和が訪れるとともに危機遺産を脱し、現在はともに国を代表する観光地として多くの観光客を迎え入れている。
一方、危機遺産を脱したものの、ふたたび危機遺産に逆戻りしてしまった例もある。アメリカの「エバーグレーズ国立公園」は、1993年に前年のハリケーンによる被害を受けて危機遺産入りし、2007年にいったんリストから外れたものの、2010年には水生生物の生態系の悪化などの理由でふたたび危機遺産リスト入りした。ほかにもホンジュラスの「リオ・プラタノ生物圏保存地域」、コンゴ民主共和国の「ガランバ国立公園」、マリの「トンブクトゥ」が2度目の危機遺産リスト入りをしている。
また、危機遺産は世界遺産リスト入りしたもののなかからリストに記載するかどうかを審議するが、特例として世界遺産の候補のうち、そのままでは価値が損なわれる危険性が高いと判断され、緊急で世界遺産に登録されると同時に危機遺産リストにもあわせて記載された例もある。「バムとその文化的景観」(2004・イラン。2013年解除)、「イエス生誕の地:ベスレヘムの聖誕教会と巡礼路」(2012・パレスチナ。2019年解除)などがそれにあたる。
危機遺産は、日本のように1件もない国もあれば、国内のすべての世界遺産が危機遺産となっている国もある。アフガニスタンの2件、シリアの6件、リビアの5件がそれにあたる。
日本は危機遺産のリスト入りの物件はないが、観光客の増加による環境の悪化や周辺のビル・マンション建設による景観の悪化、登山者が捨てるごみなどによる自然環境の破壊など、危機遺産に入ってもおかしくない物件もあり、危機遺産リスト入りしていないから安心だとはいいきれない。危機遺産は、世界遺産を守ることのむずかしさと重要性を改めて警告する仕組みとして、世界遺産制度の根幹にかかわる重要な枠組みとなっている。
[佐滝剛弘 2022年1月21日]
ユネスコの「危機遺産リスト」に登録されている遺産を国ごとに示す。世界を六大州および中東の7地域に分け、各地域内は国名の五十音順に配列した。CIS(旧ソ連構成国の独立国家共同体)諸国はヨーロッパに含めた。
2021年7月時点の登録件数は52件。登録名は本事典にあわせて若干表記を変更したものがある。また、著しく語形が異なるものについては〔 〕内に本事典の語形を示した。
【インドネシア】
スマトラの熱帯雨林遺産
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕2004
〔危機遺産登録年〕2011
【アフガニスタン】
ジャムのミナレットと考古遺跡群
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2002
〔危機遺産登録年〕2002
バーミアン渓谷の文化的景観と古代遺跡群
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2003
〔危機遺産登録年〕2003
【イエメン共和国】
シバームの旧城壁都市
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1982
〔危機遺産登録年〕2015
サヌア旧市街
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1986
〔危機遺産登録年〕2015
古都ザビード
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1993
〔危機遺産登録年〕2000
【イラク】
ハトラ
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1985
〔危機遺産登録年〕2015
アッシュール(カラット・シェルカット〔カルアト・シェルカート〕)
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2003
〔危機遺産登録年〕2003
都市遺跡サマッラー
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2007
〔危機遺産登録年〕2007
【エルサレム】(ヨルダンによる申請遺産)
エルサレムの旧市街とその城壁群
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1981
〔危機遺産登録年〕1982
【シリア】
古都ダマスカス
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1979
〔危機遺産登録年〕2013
古代都市ボスラ
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1980
〔危機遺産登録年〕2013
パルミラの遺跡
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1980
〔危機遺産登録年〕2013
古都アレッポ
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1986
〔危機遺産登録年〕2013
クラック・デ・シュバリエとサラディン城
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2006
〔危機遺産登録年〕2013
シリア北部の古代村落群
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2011
〔危機遺産登録年〕2013
【パレスチナ】
パレスチナ:オリーブとワインの地 エルサレム南部バティールの文化的景観
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2014
〔危機遺産登録年〕2014
ヘブロン/アル・ハリール旧市街
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2017
〔危機遺産登録年〕2017
【ウガンダ】
カスビのブガンダ王国歴代国王の墓
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2001
〔危機遺産登録年〕2010
【エジプト】
アブ・メナ
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1979
〔危機遺産登録年〕2001
【ギニア】【コートジボワール】(2か国で登録)
ニンバ山厳正自然保護区
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕1981、1982
〔危機遺産登録年〕1992
【ケニア】
トゥルカナ湖国立公園群
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕1997、2001
〔危機遺産登録年〕2018
【コンゴ民主共和国】
ビルンガ国立公園
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕1979
〔危機遺産登録年〕1994
ガランバ国立公園
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕1980
〔危機遺産登録年〕1984~1992、1996
カフジ・ビエガ国立公園
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕1980
〔危機遺産登録年〕1997
オカピ野生生物保護区
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕1996
〔危機遺産登録年〕1997
【セネガル】
ニオコロ・コバ国立公園
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕1981
〔危機遺産登録年〕2007
【タンザニア】
セルー・ゲーム・リザーブ
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕1982
〔危機遺産登録年〕2014
【中央アフリカ共和国】
マノボ・グンダ・サン・フローリス国立公園
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕1988
〔危機遺産登録年〕1997
【ニジェール】
アイールとテネレの自然保護区群
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕1991
〔危機遺産登録年〕1992
【マダガスカル】
アツィナナナの雨林群
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕2007
〔危機遺産登録年〕2010
【マリ】
ジェンネ旧市街
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1988
〔危機遺産登録年〕2016
トンブクトゥ
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1988
〔危機遺産登録年〕1990~2005、2012
アスキア墳墓
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2004
〔危機遺産登録年〕2012
【リビア】
レプティス・マグナの古代遺跡
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1982
〔危機遺産登録年〕2016
サブラータの古代遺跡
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1982
〔危機遺産登録年〕2016
クーリナの古代遺跡
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1982
〔危機遺産登録年〕2016
タドラット・アカクスのロック・アート遺跡群
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1985
〔危機遺産登録年〕2016
ガダーミス〔ガダメス〕の旧市街
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1986
〔危機遺産登録年〕2016
【ウズベキスタン】
シャフリサブス歴史地区
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2000
〔危機遺産登録年〕2016
【オーストリア】
ウィーン歴史地区
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2001
〔危機遺産登録年〕2017
【セルビア】
コソボの中世建造物群
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2004、2006
〔危機遺産登録年〕2006
【ルーマニア】
ロシア・モンタナ鉱山景観
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2021
〔危機遺産登録年〕2021
【アメリカ合衆国】
エバーグレーズ国立公園
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕1979
〔危機遺産登録年〕1993~2007、2010
【パナマ】
パナマのカリブ海沿岸の要塞群:ポルトベロとサン・ロレンソ
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1980
〔危機遺産登録年〕2012
【ホンジュラス】
リオ・プラタノ生物圏保存地域
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕1982
〔危機遺産登録年〕1996~2007、2011
【メキシコ】
カリフォルニア湾の島々と保護地域群
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕2005
〔危機遺産登録年〕2019
【ベネズエラ】
コロとその港
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1993
〔危機遺産登録年〕2005
【ペルー】
チャンチャン遺跡地帯
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1986
〔危機遺産登録年〕1986
【ボリビア】
ポトシ市街
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕1987
〔危機遺産登録年〕2014
【ソロモン諸島】
東レンネル
〔種類〕自然遺産
〔世界遺産登録年〕1998
〔危機遺産登録年〕2013
【ミクロネシア連邦】
ナン・マドール:東ミクロネシアの儀式の中心地
〔種類〕文化遺産
〔世界遺産登録年〕2016
〔危機遺産登録年〕2016
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加